fc2ブログ
俳句的つれづれ日記
| Login |
2019年11月10日 (日) | 編集 |
俳句関係のイベントのお手伝いで新居浜へ。
午前中は吟行タイム。
スタート地点のイオンモール新居浜から、日暮別邸へ。

  IMG_20191109_105444.jpg

  IMG_20191109_105349.jpg


日暮別邸、素敵だった。 詳細はこちらで。
    ↓
https://www.sumitomo.gr.jp/history/related/higurashibettei-museum/

設計は野口孫市という人。
あの辰野金吾にも才能を認められていたという建築家だ。

大阪府立中之島図書館の設計もこの方なのだとか。
一度行ってみたいと思ってたんだよねえ……これはやっぱり行かねばなるまい。

滋賀県にある住友活機園という建物も素敵らしい。
でも、利用できるのは住友社員とその同伴者に限られる。
だ、誰かコネはないのでしょうか!

2019年07月14日 (日) | 編集 |
とべ動物園にて開催されたイベント、私はスタッフとして参加。
あいにくの雨模様だったけれど、参加者の熱気はなかなかのものでした。

吟行タイムは30分ほど。
さすがに園全体をその時間で回るのはキビシイので、虎・象、そしてサバンナゾーンを順番に。

  IMG_20190714_105154.jpg
雨に濡れる虎。
飼育員の方に 「虎って、雨は平気なんですか?」と聞いてみた。
「ネコ科にしては珍しく、虎はけっこう雨も大丈夫なんですよ」 だそうです。 

  IMG_20190714_105308.jpg
今日の参加者が一番びっくりしたのは、象のテンションではなかろうか。
雨、そして久しぶりに水を張ったプールに大喜び。
パオ~ンパオ~ン咆哮しつつ、すごいテンションで水遊びしていた。
画像中央に子象がいるのだが、ちょうど水中ででんぐり返ししているところ……

草食科の動物は、総じて今日のような雨だとテンション上がるらしい!
雨の日の動物園は人も少ないし、動物たちの意外な姿を見られるかもしれないから、わりとお勧めかも。

  IMG_20190714_124401.jpg
……これは句会ライブ終了後、個人的に会いにいったサーバルキャット様。
可愛い~

動物園には句材がいっぱい。
とべ動物園は緑も豊富なので、そちらも楽しめるし。
飼育員さんの話も興味深い。
シマウマがけっこう意地悪で、ダチョウ(だったかな?)を苛めるとかね。

とべ動物園の年間パスポート、なんと1,500円!
これって、かなり安くないですか!
……と、とべ動物園の回し者みたいなことを書いてしまったけれども。
今年も夜の動物園、行きたい。

2019年03月24日 (日) | 編集 |
今日、いや日付変わって、昨日は道後で吟行句会だった。
吟行句会は久しぶりだけど、やっぱり楽しい!
そして、道後もしばらく行ってなかったら、いろいろ変わってた。
新しいお店ができていたり、駅前のコンビニが消えていたり。

 IMG_20190323_110255.jpg
本館北側に火の鳥! 意外にしっくり似合ってる!
本館修理工事中につき「神の湯」しか利用できないのだけれど、行列ができていた。
連休はさぞ混むだろうな。

 IMG_20190323_140815.jpg   IMG_20190323_140838.jpg

「飛鳥の湯」もなかなかいい感じ。
松山ゆかりの椿がたくさん植えられていた。

吟行メンバーの中には樹木医の方がいる。
「この紅い花は何ですか?」「トキワマンサクですね」
「この椿は?」「白羽衣という品種ですね」
「この木は?」「ヒメシャラだと思いますよ」
もー 何を聞いても即座に答えていただける。
吟行の時には、絶対に樹木医さんと歩こうv

土曜だから観光客も大勢。
そこここから 「あれプレバトの?」「俳句の先生よね」「マジ?」という声が聞こえてくる。
中には「握手してください!」「一緒に写真を!」と声をかけてくる方たちもいて、組長すっかり全国区の有名人なんだなあと改めて思ったり。
でも、人間性は変わらないまま。
そこがスゴイところだと思う。

2018年03月17日 (土) | 編集 |
道後にて、久々の吟行句会。
朝、母の病院に寄ってから行ったので、途中からの参加だったけど。
天気も良くて吟行日和。 やっぱり吟行はええなあ。
脳が喜んでいる感じ。

 DSC06395.jpg
道後公園を抜けて行ったのだけど、桜のつぼみもかなりふくらんでいる。
26、27日あたりが見頃だろうか。

 DSC06398.jpg
石垣の上に椿が咲いていて、ぽろぽろ花がこぼれてくる。
昔は椿は特別に好きというわけではなかったのに、今はすごく好き。 トシのせい?

伊月庵の建築もかなり進んでいて、前を通ると木の香りが鼻を打つ。
早くここで句会したい!



そうそう、大坂なおみ選手がランキング1位のハレプに勝利!
BNPパリバオープンの決勝進出を決めた。
こうなったら、ぜひともツアー初優勝してほしいところだ。 がんばってー

2017年03月19日 (日) | 編集 |
うららかに晴れた、吟行日和。
道後は観光客も多かった。

 DSC05858.jpg
高台から眺めた道後温泉本館。 本館全体を見るなら、この場所やね。
この場所で、十五年前の話なども出たのだった。

 DSC05857.jpg
湯神社の神事の天狗さま。
わりと気さくなおっちゃんが中の人っぽかったv

道後はもう数えきれないくらい行ってるけど、それでもやっぱり行くたびに違う景色やモノや人に出会える。
吟行って、そこが楽しい。

同じものを見て、自分が詠みたくて詠めなかったことを上手く詠んでる句があると、「やられたー!」というのと「素敵ー!」という気持ちと半々だ。
それもまた楽しい。